韓国語学習800日目を迎えました

このブログを書いているのが4月15日(日)ですが、今日で韓国語学習スタートから800日目となりました。これだけの日数続けてきたことに自分でもびっくりしています。


正確な日数が分かるのは私が使っているアプリDuolingoが数えて教えてくれるからです。日数が多ければ良いというものでもありませんが、コツコツ続けることも大事だと思います。


最近の勉強法としてはDuolingoを続けながら、基本週1回のペースで先生と1時間ぐらい韓国語で話しています。またInstagramで簡単な韓国語の日記を毎日書く(というか正確には音声入力ですが)ことをしています。


この毎日のインスタ最初の頃は結構大変で1つの投稿をするのに調べ物などをして、15分ぐらいかかることもあったんですよね。でも最近はだいたい2−3分でできるようになりました。もちろんそんなに難しいことは書いていないですが、それでも自分が感じられる変化があるのは嬉しいことです。


また、先生との会話を録画したものを散歩中に聞き、うまく言えなかったところをロールプレイのように言い直してみたり、先生の言葉をシャドーウィングするという練習もしています。これがすごくいいです。言えなかったことは繰り返して言う練習をしなければ言えるようにはならないので。これで疲れたらYouTubeの韓国語動画を聞いたり、ラジオを聞いたりします。


加えてBTSの動画は娯楽として見ているわけですが、同時に耳で一生懸命聞いて字幕と擦り合わせていることも多いです。そんな中つい最近先生と話した単語が出てきました!


호박という単語はDuolingoで「かぼちゃ」と出てくるのですが、先生に聞いてみると、ズッキーニを指すことが多くて、단(甘い)という単語を前につけると日本で言うカボチャになると教えてもらいました。


同じ日に영양제という単語についても聞きました。これって漢字にすると「栄養剤」なんですよね。だから栄養ドリンクのようなものを思い浮かべていたんですが、先生曰くサプリメントを指すことが多いと。漢字をハングル読みする単語も多いですが、意味が日本語とはちょっと変わってくる場合もあるんですよね。


これら二つの会話をした翌日にBTSの動画を見ていたら、JKが急にチャーハンを作り始めたんですが、호박って言っていて字幕に「ズッキーニ」と!しかも영양제も出てきて字幕は「サプリ」!まるで私の復習用か?!というタイミングでびっくりしてしまいました。これですごく印象に残ったので覚えられると思います。


話が逸れていきましたが、何が言いたいかというと色々なルートで勉強している内容が長い間を置かず出てくるとそれが印象に残りやすくなって覚えられるということです。英語でもそういう経験を随分しているのでよく分かります。


今後も900日、1000日と地道に勉強していきたいです。

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000