初めての韓国語会話
前回に続き「初めての」という話、しかも韓国関連の話になりますが・・・。
一昨日土曜日に初めて韓国人の方とZoomでお話ししました。と言っても、もちろん私の韓国語はまだ非常に限られているので、韓国語だけでずっと会話をするのは無理です。相手の方が日本語もできる日本在住の方で、日本語混じり(いや、正確には韓国語混じり)でお話しをしたという感じです。
英語を教えていたときにも感じていたことなのですが、会話を上達させるためには会話(発話)をするしかないのですよね。(もちろんその前のインプットがある程度できていないと、アウトプットである発話は当然できないのですが。)そして会話を続けるということは一つのスキルだと思っています。自分について話すことはもちろん相手について質問をしないと双方向の会話はなかなか続きにくいです。一昨日も相手のKさんが会話をリードして私に色々聞いてくれることが多かったですが、私の方からも「韓国の人(『方』の言い方がまだ分からないので)は甘い食べ物が好きですか?」「Kさんはお酒を飲みますか?お酒が好きですか?」「Kさんはお料理をしますか?」など私の方からも質問を投げかけるようにしました。韓国語の答え全部は理解できなかったですが、日本語でも言ってくださったので会話としては続けることができました。
お酒の話はKさんから始めてくれたのですが、お酒を意味する술(スル)という単語をたまたま知っていたので、会話をすることができました。英語についても常に感じていることですが、いつどこで覚えた単語がどう役立つか分かりません。アプリで覚えたビール(맥주)という単語を使って、「私はビールが好きではありません。甘いお酒が好きです。」というTMI(Too Much Information)を伝えることができました。
話が逸れますが、TMIという表現は知っていたし英語を話している時に使ったこともあったのですが、韓国語でもよく言うのですね。(というかもしかしたらBTSが言っているだけかもしれませんが)興味深いです。もし誰もがTMI(余計な情報)だと思われることを何一つ言わなくなってしまったら、多くの会話は成立しなくなるでしょうし、誰かのTMIを知ることがその人を知ることにつながって面白いのだろうなと思いました。
今回は1時間ぐらい会話をしました。私ばかりがお世話になっている気がして、申し訳ない気がしていたのですが、「日本人の方とお話しできて楽しかったです」と言ってくださったので良かったです。「日本の卵焼きが甘くて最初びっくりした」というので、「私は甘いおかずは好きではないし、あまり食べない。地域や家庭によるのではないか」というお話をしました。そういう話は日本人と直接話さないと分からないかもしれないですね。
大袈裟な言い方かもしれませんが、会話というのは両者の貢献によって成り立つものだと思っているので、言語的な制約があっても知っている単語の中で色々聞いたり話したりできたらいいなと思います。(とはいえ繰り返しになりますが、まだまだ私が発話できる韓国語は本当に限られているので、今はまだ日本語もあってこその話になりますが。)日本語でずーっと話し続けるのではなく、隙あらば(?)韓国語で言うぞと心がけて頑張りました。終わった時には汗びっしょりでした。
次回がいつになるかはまだ分かりませんが、とにかく勉強を続けてもっと多くのことを聞き取り理解できるようになりたいです。言葉が分かるようになるって本当に面白いですね!(정말 재미 있어요!)
0コメント