明けましておめでとうございます

今日が三ヶ日の最後の日ですね。皆さんどのようにお過ごしでしょうか?業種によってはもうお仕事をなさっている方も多いでしょうね。私もアメリカにいた時は曜日の並びにもよりますが、1月2日が仕事始めのこともあったので、元日に飛行機に乗ることもあったなぁと思い出します。


さて今年はどんな年にしたいかなと考えると前回からつながる話でどんなふうに働きどんな結果を出したいかということがまず一つ。そしてもう一つはなんといっても韓国語です。繁忙期の間は復習するのに精一杯でなかなか新しい内容を入れることができていませんでした。先日いつも使っている言語学習アプリDuolingoをよく見たら、日本語で韓国語を学習するコースはあと33レベル、英語で韓国語を練習するコースはなんとあと49レベルもありました(!!!)ということは週に1レベル(1レベルの中に30レッスンあり、新しい文法事項や、単語も複数出てきます)のペースでは2022年中に全て終われないということです。これは由々しき事態です!


これまでの経験では30レッスン終わってテストに合格して、一つのレベルでエキスパート(という表示)まで行っても、その時点ではまだ新しい単語は完全に頭に入っていないことがほとんどです。その後何日も繰り返してやっとある程度定着してくると実感しています。新しいことに速く手を出し過ぎてどれも曖昧な記憶では意味がないと思うし、その一方で速く語彙力をある程度つけたいという思いもあります。難しいバランスではありますが、2022年中に全部のレベルを終わらせることを一つの目標に置いて頑張ってみたいと思います。


ということはきっと1日の学習時間をもう少し確保しないとダメでしょうね。春の繁忙期が始まる前にしっかり考えて実践しなければ・・・。また同時にこのアプリだけだと動詞の原型が覚えられないのでそこにも手を打たなければなりません。原型を知らないと活用できないなと改めて思う今日この頃。


というわけで仕事の話もそこそこに韓国語について熱く語ってしまいましたが、この二つを軸に今年も頑張ります。


皆さんの今年の目標は何ですか?

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000