ミニマリスト(のよう)になりたい

ミニマリストのようになりたいと思い続けて早数年。徐々に物を手放しては来たものの、まだまだ程遠い感じです。一時期はミニマリストの方のブログを読んで熱心に取り組んでいましたが、とても難しいです。「のように」というのは完全なミニマリストにはなれないことがわかっているが故の表現です。


だいぶ物を減らしたので見るからに散らかっているという感じではないですが、私にとっての一番の難敵は洋服です。たくさん購入しているわけではありませんが、そうは言っても年に何着かは買ってしまいます。2021年は今思い出せる限りだと5着ぐらい購入したかなと思います。状況的に出かけることも少ない年ではあったので、洋服が欲しいという欲求自体はそんなにないほうだったと思います。


あとは今持っている服で着ていないけれどいつか着るかもと思っている服をどれだけ手放せるかです。と、こんな話を年末にコンサルの方にしていたのですが、その時に今度こそと決意を固めました。(何度目の決意か分からないぐらいですが)早速その日のうちに古着屋で2着手放し、昨日家の前の小学校での廃品回収に6着ほど出しました。今月中にさらに手放す予定です。理想はほぼ全ての服をハンガーにかけてクローゼットに収納することで、衣替えをせず、たたむ必要もなく、何でもすぐに見つかる状況です。さあ2022年中にこのような状況になるでしょうか?


実際に私に会うことのある皆さん、いつも同じ格好をしているなぁと思っていても、見て見ぬ振りをしてくださいね〜。

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000