「私は豪邸に住んでいます」??

私はいわゆる集合住宅に住んでいるのですが、日本語で会話をしている時に「マンションに住んでいます」とはどうしても言えません。ましてや英語で話している時にI live in a mansion.とはどうしても言えません。どうしてだか分かりますか?通訳者や英語が堪能な方には簡単すぎる問いかけだと思いますが・・・。


なぜなら英語のmansionは「豪邸」という意味だからです。きっと日本で集合住宅が「団地」ではないものになる時、お洒落でモダンな感じを出したくて英語のmansionという言葉を借りてきたのだろうと推測しますが、英語での意味と日本語での意味がだいぶ乖離してしまっていますね。


英語でこの単語を使えば、「私は豪邸に住んでいます」と言ってしまうことになり、事実とは異なるし、仮に誰が見ても豪邸と言えるような家に住んでいたとしても、自分から「豪邸に住んでいます」と(私は)言わないと思います。日本語で「マンションに住んでいます」と言ったとしても私が豪邸に住んでいるとは誰も思わないと分かっていますが、どうしても憚られてしまって、アパートという単語を使います。


ちなみに私は韓国語を勉強しているのですが、韓国語でも아파트(発音は「アパートゥ」みたいな感じ)という単語がありますね。韓国語では「マンション」とは言わないのかなと思って調べてみたら、高層ではない6階以下の共同住宅をマンションと言うようですね。(この部分はさっと手短にネットで調べただけなので違っていたらすみません。)話が逸れてしまいましたが、韓国語も英語からいろいろな単語を取り入れていて、それが日本語と同じだったり違っていたり、同じ単語でも意味が違ったりして面白いです。私の韓国語はまだまだですが、3ヶ国語に触れていると興味深いことがたくさん出てきます。


話を戻しますが、もし英語で自分の住環境について話す機会がある場合は、mansionという単語に注意してくださいね。





日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000