平行線を辿る
通訳をしていて議論が平行線を辿っているなという時ありますよね。そして時には会議の参加者自体がそれを口に出していう時もありますね。
「平行線を辿る」と言われたらどう訳しますか?まさか、まさかfollow the parallel tracksとか言っていないですよね(ザ・直訳)?このフレーズを使って言いたいことは「同意できていない」とか「議論に進捗がなかった」ということだと思うので、no agreementとかfail to reach agreementとかwith no progressといったフレーズを使って言えばいいですね。というのが少しだけ時間を費やして意味を考えて、割合きちんとした英語で言った場合ですね。
さて、私はどう言ったかというと・・・We are getting nowhere.と言いました。agreementやprogressといった硬めの単語を使わないアプローチですね。場合によっては少しくだけた言い方だと捉えられるかもしれませんが、直感的に伝わりやすいのと短く伝えることができます。
あまりにも砕けた言い方ばかりを使えばスピーカーの知性レベルを誤って低く伝えることになるので良くないですが、分かりやすい単語で直感的に伝わる言い方をうまく織り交ぜて通訳できると自然で聞きやすい通訳になるのではないかと思います。
0コメント