韓国語のラジオを聞いてみました

外国語の勉強について文法の理解や語彙力はもちろん必要なのですが、その言語に固有の音とかリズムとか強弱とか抑揚とかもすごく大事だと思うんですよね。(もしくは文法嫌いで音から入っていく方が楽なので言い訳をしているのかもしれませんが。)ただ聞き流すだけでは上達はしないだろうけど、多聴も大事だと思います。(ちなみにYouTubeの韓国語聞き取りみたいな動画でたまに「ちゃんと勉強したことがないけれどK-popや韓国ドラマを見ているうちに分かるようになった」というコメントを見かけるんですが、本当なんでしょうかね?すごく懐疑的になってしまいますが、この話はそれだけで言いたいことがたくさんあるので、また別の機会に。)


散歩をしている間にいろいろと聞く時間が作れるので、韓国語を聞くこともあります。たまたまよく参照している韓国語勉強サイトでお勧めのラジオアプリが紹介されていたので、ダウンロードして先日の散歩中に聴いてみました。音楽番組のチャンネルが多かったのですが、それではあまり勉強にならないと思い、そうではないチャンネルを選びました。


最初に聞いた番組(途中からでしたが)では、男性司会者が女性にインタビューをしていました。女性はお母様を最近亡くされてしまったらしく「とても悲しいけれど・・・」というような話をしていました。あとは司会者が「一番重要なことはなんですか?」と聞いているところやところどころの相槌は分かりましたが、それぐらい。


最初の番組は数分で終わり、次に30分のニュース番組が始まりました。話題がきちんと分かったのはバイデン大統領のところぐらい。ここは予備知識もあり少しだけ分かりました。

あとは国会のニュースがあったような、なかったような・・・。ほぼほぼ分かりませんでした。


次に始まった番組は男性2人の番組。司会者と専門家という感じ。聞き取れたのは「物価、店、高い、肉、豚、とうもろこし、農家、大変、難しい」などといくつかの外来語(つまり主に英語ベースの言葉)ぐらい。「農家は機械が高いので大変だ」と言っていた気がするというレベル。


笑うしかないぐらい全然分かりませんでした。画像がないから余計分からないんですが、これは散歩中で安全第一ですから当然ですね。


ここ最近は週に1回先生と会話の練習をするのとアプリやYouTube動画などで勉強を続けている状態ですが、散歩もしたいので一時より勉強時間は減っていると思います。アプリ曰く私の韓国語の語彙は1500を少し切っているところだそうです。アプリではなくBTSの動画など他のところで覚えた単語も一部ありますが、まあ1500と言って間違いはないでしょう。というわけでニュースやランダムな番組の内容が全然分からないのは当たり前です。


それでもBTSのメンバーが言っていることを初見(そういえば「初めて聞く」という意味なのに「初見で通訳する」って言いますね。なんだか不思議。)で字幕なしでたまに分かることもあって、嬉しいです。韓国語は本当に大人になってからゼロから始めたわけなので。


何も分からなかったところから比べたら確実に進歩しているけれど、分からないことばかりです。メンバーの言っていることを分かりたい一心で勉強していますが、最終的にどこまでを目指すのかは正直分かりません。「趣味」と言っている割には結構な時間を費やしています。まあ元々言語好きなので悪くはないですね。言語の勉強は苦しいですが楽しいことも多いです。


いつかこの記事を読み返して、「うわー今はこんなに分かるようになった」と思えたら嬉しいですが、どうなるでしょうか?

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000