2022年の振り返り
別の内容を書き始めていたのですが、途中で「2022年最後のブログじゃないか!」と気づいて、今年の振り返りをすることにしました。どちらかというと自分の備忘録ですが・・・。(カッコ内は私の心の声)
まず通訳案件が入っていた日数は224日。(2021年の208日より増えているではないか!なんということ!来年は少なくとも208日まで戻したいなあ。理想は200日ぐらいかな。難しいかな?)
そして通訳案件は入っていないものの、翻訳、予習、事務作業、営業活動など何らかの仕事をした日数が106日。(12月29日まで仕事をする仮定で計算。1日1時間だけの日もあれば12-13時間の日もありバラバラ。こっちは去年の128より減っている。いい感じ。もっと減らしたい・・・。)
ということで何らかの仕事をした日数は330日でした。去年の336日よりは僅かながら減らすことができました。(実感は正直あまりないですが・・・。)今年は365日あるので何もしなかった純粋な休みは35日だったことになります。月平均にするとだいたい3日ですね。(去年も言ったけど、本当は月4日は休みたい・・・。中途半端に1時間とか仕事をするような日に思い切ってしなければ良いような気もするけど、そうやって仕事がたまるのも嫌だしなぁ・・・。)
仕事をどれぐらいしたかという印象でいうと去年とあまり変わりませんでした。合計の日数がほとんど変わっていないので、当然といえば当然ですが。ただ、今年は韓国旅行に2回行き、国内旅行も島根、兵庫、鳥取、鹿児島、奈良に行き、出張でも岡山や栃木に行き、繁忙期には引越しもして、自分としては最大限頑張って、かつ楽しんだ1年だったと思います。旅は心の栄養だなと改めて思いました。そして韓国ではBTSを堪能し、韓国語で現地での交流や食べ物を楽しめて、とても充実した良い年でした。
来年は仕事を充実させつつも、今年の後半ペースが落ちてしまった韓国語の勉強のペースも再び上げていきたいです。今の私の語彙は1500語強なのですが、少なくとも2000語には増やしていきたいです。毎日韓国語を使ってインスタで日記を書いていますが、6月からほぼ毎週韓国人のソンセンニム(先生)とZoomで会話をしているせいか、とても基本的なことについては以前よりだいぶ自然に出てくるようになりました。(と、こうして書いていて、アプリでの勉強はスローダウンしたものの、毎週のソンセンニムとの会話はずっと続けているので、やっぱり今年も頑張ったなと改めて思いました。とはいえ、ただただしゃべっているので、「勉強」というよりは楽しい会話という感じではあるのですが。)
今回もまた、なんだかんだで韓国語の話題になってしまいました。それぐらい心の中で韓国語が占める割合が大きいということですね。
何はともあれ、本年お世話になった皆様、本当にありがとうございました。寒い日々が続きますが、どうぞ良いお年をお迎えくださいね!
0コメント