クレカ主義

クレカとはクレジットカードのことですが、私は某航空会社のマイルが貯まるクレジットカードを持っていて、本当にできる限りそのカードで支払いをするようにしています。


最近では初めて国民健康保険料や各種税金をカードで払ってみました。税金の方はクレカ払いを選ぶと納める額によって、どんどん手数料が加算されて、正直手数料の額もばかにならなかったですし、もっと言うと、納付書1枚の額がちょっと問題で、電話をかけて納付書を2枚に分けてくださいと言ったり、元々銀行引き落としにしていたものをカードに変えますと言ったり、若干面倒だったけれど、それだけの価値はあったと思います。


さっき改めて確認してみて気づいたのですが、今年5回渡韓しているうち、4回はマイルで渡韓していたんです!毎回チケットを買ってからはもう綺麗さっぱり色々と忘れてしまうので、改めての認識になりましたが、これってなかなかすごくないですか?


獲得マイルは当然、自分が使ったお金によるものではあるのですが、なんだかすごく得した気分です。もちろん飛行機代がほとんどかかっていないとしても、燃油サーチャージは払っていますし、渡韓するたびにホテル代、飲食代、保険代、レンタルWifi代などは当然かかるのですがね・・・。


アメリカにいた時は、住んでいたところの関係もありデルタ航空のマイルをコツコツ貯めていました。帰国して使う機会もなく何年も放置していたらコロナ禍が始まってしまい、(マイルの使用期限はないものの)使い道がないじゃないかと思っていたら、昨年シカゴにゆんぎコンサートを見に行く時にアップグレードに使えたのですよ。それも保有マイルが280400マイルに対して必要マイルが280000マイルみたいな嘘みたいな話で!あー今思い出すだけでもなんかにやけてしまいます。


これからも地道にマイルを貯めて、旅行したいと思います!

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000