スピーキング試験の結果、そして生活スタート

前回お伝えしたオンラインのスピーキング試験を受けました。実は筆記試験を受ける時に併せて、大学のウェブサイトで色々登録しなければいけなかったのに、途中で忘れてそのまま登録していなかったんですよね。そのせいで、スピーキング試験の案内が来ていませんでした。しかも前週の金曜までに来るはずという文面もすっかり見落としていて、前日の夜遅くに気づく始末。私にはあまりないようなミスの連発でした。やっぱり繁忙期との両立は難しかったです。慌てて、大学と留学エージェンシーに連絡しましたが、何とか当日の割り当てられた時刻の1時間前ぐらいに受け取ることができました。スピーキング試験を受け損ねると、午前のクラスを申し込んで可能と言われたのが覆り、午後にされる可能性があると読んでいたので、ヒヤヒヤでした。


そんなドタバタの末に迎えたスピーキング試験ですが、あっという間でした!それはそうですよね。2日間x2時間の枠で多くの学生をさばかないといけないですからね。数分間、名前や居住地、韓国語学習についてや、ある二択からどちらがいいか選んでその理由について話しました。その後先生が「2級だと退屈すると思います。3級だとクラスメイトと話しながら、面白くできそうですが、ちょっとした挑戦になるかも。どうしますか?」と。怖いけどそう言われたら、3級にするしかないでしょう。怖いですが頑張るしかないです。というわけで1-6級のうち3級を受けることになりました。


そして出発前日仕事の後に、3時間睡眠でパッキングを終わらせて、いざ韓国へ。洋服を圧縮して入れまくった大きなスーツケースは恐ろしいほどの重さでした。超過料金にならず良かったです。現地の寄宿舎(寮)に到着し、留学エージェンシーの方から部屋についての説明を受けた後は、いろいろなものの買い出しです。


ベッドシーツもしくはパッドがないのでまずはその買い出しへ。教えてもらったあたりに歩いて行ってみたのですが、売っていそうな店が全然見つかりません。表に毛布がある店で、聞いてみるも売っておらず、近所にないかと食い下がっても、この辺はよく知らないと。次にバス停にいた女性に聞いてみるとバスに乗って、新林というところに行くか、その先しばらく行ったロッテ百貨店が良いのではと教えてくれました。別に高級品である必要はないので、新林に行きたいと言うと、ちょうどやってきたバスを指して「これでいけます!」というので、慌てて乗り込みお礼を言いながら別れました。(ちなみにバスって私の中では「どこに連れて行かれるか分からない感」が怖くて日本にいる時ですらあまり乗らないのですが、韓国はバス網の方が鉄道網より発達しているような感じもあり、車を運転しないのなら、バスに乗れないと厳しいです。と留学エージェンシーの方にも言われ、腹を括って乗ったのでした。)


新林に着いて少しウロウロしましたが、やっぱりそれらしきお店が見つかりそうもなく、今度はショッピングビルの前で立ってお話ししていた少し年配の女性二人組に「この近所にお住まいですか?私は今日到着した語学研修生でベッドシーツかパッドを買いたいのですが、この辺にお店はありませんか?」と聞いてみました。すると二人のうちの一人が、一人を置いて5分ぐらいの道のりを歩いて案内してくれました。そして店先でじゃあねと別れるのか思いきや、ずんずんお店に入って行って、お店の人に「この人学生だから安いのない?」と聞いてくれて、出てきたいくつかの商品を高いと言って、値引きを要求する始末(笑)!もうびっくりです。5分前に知り合ったのに。とても暖かそうなパッドが少し値引きされていて、そこまで高くもなかったので、それを買って無事にバスで帰宅しました。


その後は家で持ってきた荷物の整理などをしていましたが、大学院時代の友達が、お鍋やお皿、マグカップ、トースター、電気ケトル、タオルや石鹸など不要なものを持ってきてくれました。出発前にお願いしていたのですが、初日にタクシーでわざわざ持ってきてくれて、感謝しかありませんでした。しかも、その後ダイソーでの買い物に付き合ってくれて、買った荷物も一緒に持ってくれて。帰宅前に一緒に夕飯を食べたのですが、私がトイレに行っているうちに払ってくれてしまって。(お礼に私が払わなければいけなかったのに!)「記念すべき最初の食事だから」と言ってごちそうしてくれました。次は絶対私が払わないと!


そしてダイソーで見つけた最長の延長コードの長さが案の定十分ではなく困って、別の友達に相談したら、あっという間にクーパンという買い物サイトで買ってくれて、翌々日の朝にドアの前に届いていました。私がボケボケだったのか、その友達に住所を教えた記憶すらないのですが。費用は今度会った時に払うと言ってあるのですが、なんかそれもうやむやにされちゃいそうな気もします。もう本当に友達にお世話になりっぱなしです。


というわけで授業はまだ始まっていませんが、一生懸命生活の準備をしています!合間に少し推し活もできたのですが、やっぱりバタバタです・・・。授業はいよいよ今日(12/2)から始まります!


日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000