充実の北海道出張

今回は昨年からいただいていたJETRO(日本貿易振興機構)北海道ご依頼の案件で、帰国するや否や北海道に出張に行ってきました。(というかこの出張に間に合う様に帰国日を決めたというほうが正確かもしれません。)


帰国前から資料を受け取り勉強は始めていたものの、ギリギリに出てきた分もあり、帰国したばかりでぐちゃぐちゃな家の中で荷解きや洗濯、片付けに追われながら予習をして、帰国後翌々日の飛行機で札幌に向かいました。


ソウルよりも雪が積もっていて、降り続いていて、すっかり観光客気分で写真や動画を撮ってしまいましたが、仕事の方も旧知の通訳者さんとパートナーを組んでしっかりとしてきました。内容はスタートアップだったので、これまで存在を知らなかった問題に対しての解決策を聞くことができて、とても興味深かったです。必ずしも光が当たっていない問題を解決しようとする内容が多く、(単純すぎる考えかもしれませんが)スタートアップが増えていけば世の中がもっと良くなりそうなのにと思いました。


今回のアメリカ側の講師はカリフォルニア在住のイタリア系カナダ人(そういうふうに自己紹介をしていたので忠実に記載しています)でしたが、英語が本当に分かりやすく、おかげで内容に集中して本当にピッタリとくる自然かつ正確な訳を出せた瞬間が多かった様に感じました。内容的にもとても興味深かったです。


資料がギリギリだったので特に2日目の朝はだいぶ綱渡りな感じもありましたが、気心知れたパートナーと組んでいたおかげで、お互いにサポートし合いながら乗り切り、お客様にもとてもご満足いただけた様でした。やっぱり旧知の仲のパートナーさんと組めると気持ちも楽だし、やりやすいなと改めて思ったのでした。(滅多にない機会だったので嬉しかったです。もっと旧知の皆さんと組みたいのだけど、専門分野が完全に重なっているわけではないので、なかなか難しいのでした・・・。)


一緒に楽しく夕飯を食べたり、終了後は少しだけ観光したり、移動中も色々おしゃべりして本当に楽しかったです。


こんな案件が増えたらいいなぁと思う3日間でした。そして、3月からは春の繁忙期となります。すでにお問い合わせの数が急増中です。またバタバタの毎日になりそうですが、頑張ります!



日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000