(珍しく)食べ物のおすすめ

これを書いているのは8月20日(水)なんですが、昨日の午後時間が取れたので、韓国のアミ友と、ご飯とかき氷と食べに安国に行ってきました。お目当てのかき氷屋さんが安国にあるので、ご飯屋さんも彼女がその近くで選んでくれた感じです。


午前中の仕事と面談で意外とギリギリになってしまい、慌てて出発しましたが、ちょうどいいタイミングでバスが来て良かったです。今回は1回乗り換えこそありましたが、乗ってしまえばある程度のんびりとメールやテキストができるので良かったです。あまり緊張せずにバスに乗れるようになったのも私にとっては留学した大きな成果だと思っています。


さて、昼食は2本目のバスを降りてすぐのところにあるこのお店。



先に到着して、裏口感いっぱいの入り口に恐る恐る入って行ったんですが、とても感じよく迎えてくれました。たまにあるんですが、靴を脱いで上がるタイプのお店でした。そして、友達も到着して注文したのがこちら。

1品目は(無理があるけどカタカナで書くと)ゴンドゥレパッ。高麗アザミをお米と一緒に炊き込んだ韓国の郷土料理とのことですが、上の方に一緒に写っているパンチャン(おかず)と一緒に食べたら、本当に美味しいんです!おかずがどれもこれも滋味深い優しい味なんですよ。「肉食べたい〜」という人には物足りないかもしれませんが、野菜やご飯が好きなら最高です!

そして2品目はセリのチヂミです。別のお店ですごく美味しくて感激したことがあって、頼みました。こちらもつなぎが少ないので、セリとエビの味が楽しめて美味しかったです!大大満足のランチだったんですが、帰り際にお店の方が「日本の雑誌に載ったので、日本のお客さんも来てくれるんですよ」と見せてくれました。家族経営のお店で皆さん親切でご飯も美味しくて良かったので、また行って違うものも食べてみたいです!


さて、お腹を満たした後は、せっかく近所にいるのだからということで、実はいまだに行ったことのなかった北村韓屋村に行ってきました。朝鮮時代から残る韓国の伝統家屋が密集する地域です。写真でしかみたことがありませんでしたが、友達が行ってみる?と言ってくれたおかげで初めて行けて良かったです!人も平日の昼間だったからか思ったよりも少なかったし、写真を撮ってみたら空が真っ青でなんだか良い感じでした。

そしてこの日のお目当てのかき氷ですが、これもまたすごく美味しくて!色々な味があって悩みましたが、今の時期なので、桃にしてみました。友達のチョイスはほうじ茶。お互いのかき氷も少しずつ食べてみましたが、「美味しい〜」の連発でした。季節ごとに新しい味も出るそうです。


いつもの如くほとんど韓国語でずっとおしゃべりして、久々に少し観光客らしいこともした充実の午後でした〜。

日英同時通訳者 古賀朋子 English-Japanese Interpreter Tomoko Koga

‟天職を生きる” 日英同時通訳者 古賀朋子(Koga Tomoko)のホームページです。お気軽にお問合せください。

0コメント

  • 1000 / 1000